Google検索の関連キーワードを削除・非表示にすることは可能なの?

この記事ではGoogleの検索結果の関連キーワードにマイナスイメージのキーワードが出て困っている方に向けて、対策方法を解説しています

  • 関連キーワードを削除・非表示にすることは可能なのか?
  • 削除依頼の具体的な申請方法
  • 削除されるまでの期間の目安
  • 削除されない場合の対処方法
  • 対策の成功率と期間の目安

実例を元に日々最前線で対応している専門家が解説していきます。

注)このページはGoogle検索に限った話のため、Yahoo検索とは対策が異なります。

Google 関連キーワードとは

Google検索をした際、検索結果のページの最後に「関連キーワード」という文字の下に出てくる文言や単語があります。Google関連キーワードと呼ばれ、検索内容と同時に検索されている単語や関わりのある単語を予測して表示してくれています。

情報を探す際の補助となり便利で親切な機能でもあるのですが、このGoogle検索の関連キーワードに、ネガティブな情報が表示されることがあります。

もし、自社の会社名を検索した際に「詐欺」「悪徳」「ブラック」といった謂れのないキーワードが表示されたら、風評被害を受けるかもしれません。

関連キーワードに似たサジェストという機能もございます。サジェスト機能とは検索ワードを入力時に「検索語」の提案をしてくれる機能です。対策方法も変わってくるので混同しないようにしましょう。

関連キーワードが表示される仕組み

Google関連キーワードによる風評被害を防ぐためには、表示される仕組みと理由について知っておく必要があるでしょう。Googleが関連キーワードが選別する仕組みを公言してませんが、影響を与えるのは以下の要素が強いとされています。

  • 過去にGoogle上で検索されたキーワード
  • 検索ワードの関連サイトでよく使用されているワード
  • 検索キーワードの共起語

つまり、ウェブサイト上にある情報や過去の検索回数をもとに、自動的に抽出される仕組みとなっています。

弊社の過去のデータからサジェストキーワードは頻繁に入れ替わるのに対して、Google関連キーワードは一度表示されると長期間表示されやすい傾向があります、

Googleの関連キーワードを削除することは可能なの?

謂れのないキーワードがGoogle関連キーワードに表示されてしまったら、1日も早く表示を止めたいものです。

結論から申し上げますと削除する事は可能です。下記の2の条件を満たす場合は削除できる可能性は高いです。

・Googleのオートコンプリートポリシーに違反している
・日本の法律に違反している

詳しくは後述します。

Google関連キーワードの削除依頼の具体的な申請方法

1.「法律に基づく削除に関する問題を報告する」ページにアクセスする

2.申請フォームに必要情報を入力する
3.ネガティブなキーワードが表示されているスクリーンショットを添付する
4.送信する

申請時に必要となる主な情報

・居住国
・戸籍上の姓名
・会社名
・連絡先メールアドレス

また、自身の権利が侵害されていると感じるコンテンツについて、詳しい情報を入力する必要があります。

・使用したキーワード
・関連キーワードの中で不適切だと考えるキーワード
・不適切なキーワードが表示される国
・そのキーワードが違法または不適切であると判断される理由

これらの情報をできるだけ詳しく入力しましょう。内容に誤りがなければ、Google側へと送信します。
送信された内容をもとにGoogle側が審査を行い、結果が送信されます。

※Googleへの削除申請は、本人または法定代理人となれる弁護士のみが可能です。

削除申請を当事者が行う方が削除確率が上がる?

自社で申請するのが不安な場合、申請代行をネットに精通している弁護士にお願いすることもできます。

しかし昨今の傾向とも言えるのですが、代理人が申請すると削除されないケースがあります。Googleは当事者の申請でないと話を聞かないという意味かどうかは定かではありません。

第三者が代行で何度申請しても削除されなかった案件が、本人が申請するとすぐに削除されるというケースもあります。そのため削除申請をする際は、各企業が直接申請を行う方が良いのではないでしょうか。

削除までの期間の目安

削除までの期間は、以前は1ヶ月~2ヶ月程度は必要でしたが、最近のGoogleの対応は相当早くなってきたという印象です。おおよそ2週間程度で削除されるケースが多いようです

ただケースバイケースなため消えるまでにかなり時間がかかるケースもあります。例えば、行政処分を受けた場合などは3ヶ月消えないというケースを何度も見てきました。おそらく理由としては様々なメディアで報道される為だと思われます。

削除できる確率は、かなり低いのが実情

削除の条件はかなり厳しく、感覚的には削除される確率は2割程度というのが実情です。削除されるケースとされないケースの違いを具体的な事例を解説します。

削除に応じてもらえるケース

基本的に虚偽の事実が客観的にも認められるケースは削除に応じてもらえます。

  • 反社会的勢力ではないのに反社と表示される
  • 倒産していないのに倒産と表示される
  • 行政処分を受けていないのに行政処分と表示される

その他に“要配慮個人情報に該当する情報”も削除・非表示化される情報に該当します。

削除してもらえないケース

削除されない具体的なケースは以下の3点になります。

  • 逮捕、倒産など、キーワードが事実であるケース
  • やばい・あやしい等、事実判断があやふやなもの
  • 裁判・訴訟・提訴・控訴など訴えている側と訴えられている側の両方がある中立ワード

また「逮捕」は事実でなくても削除できない可能性が高いキーワードです。なぜなら、同姓同名の別人が逮捕されている場合、その情報は事実になるため削除されないなど様々なケースがありますので、申請を出す前に一度専門家の意見を聞く事をお勧めします。

申請後1か月以上削除されない場合の別の方法とは?

申請後1ヶ月経っても削除されない場合、却下された可能性が高くなります。早くなんとかしたいというお急ぎの場合には、対策に切り替える方法があります。

対策とは風評対策会社の得意分野です。ただ風評対策会社も数多くあり、対策の成功確率も差が激しく、ケースバイケースの解決実績と対応策をどれだけ持っているかで風評対策会社の真価が問われます。

対策の成功率と期間の目安

昨今の傾向としてGoogle関連キーワードは正しい方法で対策すれば一昔前より対策の成功率も随分と上がりました。弊社の数字になりますが、特殊なケースを除き成功率は90%程度となります

残り10%はかなり限られ、以前にどんな対策をしてきたかを詳しくヒアリングをして次の一手を考えていきます。

対策期間の目安もケースバイケースになります。というのもGoogle関連キーワードが更新されるタイミングは通常1年に1度です。更新タイミングがよければ数カ月で対策できますが、最長1年かかる事もございます。

対策を今すぐ始めるべきか?

先述したとおりGoogleが関連キーワードの表示を変更するタイミングは年に1度ですので、対策の開始はできるだけ早めがよいのですが、期間や費用も含めて考える必要があります。

中でも会社に非常に悪影響を及ぼす可能性にある危険なワードについては、早めの対策をお勧めします。

削除が推奨される ワード

詐欺・倒産・逮捕・悪徳・裁判・訴訟・債務整理・赤字・ブラック・トラブル・事件・2ch・5ch

このようなワードが出ている場合は弊社の無料相談サービスをご活用ください。お客様の費用負担がないように、できる限り申請して削除できるワードに関してはご連絡頂ければ全て包み隠さず教えます。また申請方法や申請文に関してもレクチャーさせて頂きます。


現時点で緊急性のない場合でも

【対策のプロが確認する数値】だけは押さえておきましょう。

対策のプロが必ず確認する数値とは

現時点で緊急性のない場合でも最低限チェックしておいて欲しい【対策のプロが必ず確認する数値】がございます。それが表示されているワードの影響力です。影響力とはこちらの計算式で算定します。


影響力 = キーワード危険度 × 露出度 × 日数


簡単に言うと「どんなワードが」「どの場所に」「どれくらいの頻度」で表示されているか?という計算式になります。

状況は常に変化していきます。Googleの関連キーワードだけではなくサジェスト、またYahooの関連ワード(虫眼鏡)やサジェストも定期的に確認し続けることが重要で、毎日が理想ですが最低限週に一度はチェックしておくべきです。またこれらの情報を定期的に確認しておくと、対策を始める時に対処しやすくなります。

週に1回キーワードの表示状況をメールでお知らせします

週に一度定期的にチェックするのは手間と時間を要する作業となります。そこでお勧めなのが、メールで自動通達するサービスです。無償提供していますので是非ご利用ください。

週1回キーワードの表示状況をメールで通知

メールで表示状況をお知らせする情報
  • Google関連ワード(PC)
  • Googleサジェスワード(PC)
  • Yahoo関連キーワード(PC)
  • Yahooサジェストワード(PC)

※配信停止はメール1通で出来ますのでお気軽にお申し込みください。
※「キーワードを増やしたい」「スマホの状況も確認したい」場合は別途ご連絡ください。

自動通知メールのサンプル

定点観測の無料登録はこちら


風評被害の教科書 の他の記事